トップページ | 2007年12月 »

2007年11月

きょうのきょうと

きょうだいに行ってるきょうだいに会いに京都に行ってきた。

貴船神社へ。
ボーっとしていたから良くわかんないけど、京都駅からは結構離れているみたい。
山の奥へ電車が登っていく。

Dvc00173

完全な紅葉には少し早いのかもしれないけど、
青の中に赤が混じって綺麗だった。
今朝はぐっと冷えたから、これから赤みが増すんだろうな。

Dvc00168

これは樹齢400年。
とはいえ、葉もないようだし、生きてるのかどうなのかわからない。
普通にしてると400年も生きないものなのかもわからない。
この種類の木の平均寿命は?あと、分散とか分布とか。
気になる。

往復のバスで、新訳版「カラマーゾフの兄弟」を読みきった。
はらはらして、ところどころで、泣けた。
もう少し早く読んでいれば良かったな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ここで問題です。

何の音でしょう?

「R09_0026.MP3」をダウンロード

Dvc00128

| | コメント (5) | トラックバック (0)

ネコが見てる

ネコが見てる
ケータイから投稿するとどうなのか?
という訳でネコ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

朝プール

朝、プールに行った。

Dvc00131

 
 
 
 
 
 
  

プールの建物の壁面はガラス張りになっていて、
外の紅葉を観ながら泳ぐことが出来る。
いやもちろん、背泳ぎ限定で、しかも泳ぎながらだとかなり苦しく、全く優雅なものではないが。
紅葉を観るのは、泳いでいない時に限る。
朝の光を感じながら水の中を泳ぐのは気持ちのいいものだ。

最近は残業続きで、平日の夜に泳ぐことが難しくなってしまった。
その代わりに、平日の夜は走ることにした。
ジャージに着替えて、準備体操をして、外に出たらすぐに走ることが出来る。
車でジムに行く必要はないし、何か特別な道具を揃える必要もない。
走るっていいな。まだとても苦しいけど。

Dvc00135_2  
 
 
 
 
 
 
 
家の外にはイチョウの鉢植えがあって黄色く色づいていた。
すっかり秋ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

mp3の提出その1-2

うん。
前回からの続きです。

ストロークって難しいねということで、
少なくともこんな感じは出さないといけなかった。

「R09_0029.MP3」をダウンロード

これもいまいちだなー。改めて録ってみると難しい。
コスキンのストロークは6/8がいまいちだったよねと。
この2週間前にジェイクのアップストロークで勉強したはずだったんだけどなー。
え、そのほかのミスについては?って?

そんなの関係ねぇ!!

録音をすぐ載せれるのは楽しいな。
ちなみに使用チャランゴは、Achaのハカランダボディ。
弦はメディナの黒、真ん中E弦が白いのです。
(コスキンの時にこれを使うか迷ったけど、もう1曲とイメージがあわなくて諦めました)

はい、おっぱっぴー。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

mp3の提出その1

先日のコスキンでの演奏のファイルです。
曲はフレディ・トレアルバのpuelcheです。

「Puelche.mp3」をダウンロード

どうでしょうか。

スキだらけですねー。僕は恥ずかしいです。
興奮しすぎて、指が回っていません。
そして大きな間違いを犯している。
そんなの関係ねぇ!! じゃ済まされないかも。
その間違いについては、また自戒。
じゃなかった、次回に。

ちなみに、録音はRolandのR-09を使って友人がしてくれました。
使用チャランゴは、Achaのモラディージョボディ、エレアコ改造済み。
音はPUからではなく、普通にマイクで拾っています。
弦はメディナアルティガスの黒、E弦が白いやつです。

| | コメント (7) | トラックバック (0)

引っ越しました。

掲示板に日記を書く、というスタイルを7年間も続けてきましたが
この度、ブログを始めることにしてみました。
このブログっていうやつはどうやら便利なもので、
写真を好きな場所に貼り付けられたり、
mp3データを貼り付けられたりするようです。
楽しみながら試してみます。

何もかも慣れないことばかりですが、まあよろしくお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

トップページ | 2007年12月 »