« Patricio Sullivanのチャランゴ | トップページ | 水着にさせる奨学金 »

DSがシーケンサになるようだ

わーこれ、なんだか楽しそう。

DSがシーケンサに。

シーケンサって使ったことないんだけど、
こういう音作り出来るのは楽しそうだなー。
移動時間の選択肢の一つに上がってきそうだ。

ビデオでやってるけど、ドラムパターン考えるのって楽しいですよね。
ですよねって誰が同意してくれるかわからないですけど、
僕は暇があれば脳内でよくやってます。
高校時代に少しだけドラムを叩いていたこともあって、リズム好きなんですよ。
仕事中にパソコンのふちを叩くこともしばしばです。あ、軽くですよ。
歩きながらドラムを歌うのもしばしば。あ、誰にも気付かれないようにですよ。
これがあれば、浮かんでは消えていったリズムパターンを具現化出来るのですね。

でもこれで何をするか?が問題だなー。
ただ遊ぶだけでもそれは楽しいんだろうけど、
何が出来るのかまだ良く分からないや。
ライブに使用出来るのか?チャランゴとの融合?果たしてそれは面白いのか?

今後ちょっと注目していきます。

<KORG DS-10のページに飛びます>

|

« Patricio Sullivanのチャランゴ | トップページ | 水着にさせる奨学金 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: DSがシーケンサになるようだ:

« Patricio Sullivanのチャランゴ | トップページ | 水着にさせる奨学金 »