カメラ買った!
一眼レフ買った!
Canonの、EOS kiss X2です。
レンズはshiologyというブログで
***
EF50mmF1.8IIは、実売価格約9,000円ですが、その写りは超いい。
「入門レンズ」なんて言われますが、「入門的」なのは価格だけ。
***
と紹介されていたEF50mmF1.8IIを付けてみました。
きれいですね。僕の腕はともかくとして。
それとシャッター音が気持ちいい。シャカシャカ撮れる。
気持ち良すぎてすでに200枚以上撮ってしまいました。
これできれいなものをとりまくりたい!
↑裁縫してます。
| 固定リンク
コメント
カメラ購入おめでとうございます。
EF50mmF1.8II・・・
みごとにキヤノンの誘いの手に乗りましたねw
このレンズ性能でこの値段・・・
たまりませんよね。
昨今のデジ一入門者はほぼ皆、絞りF3.5クラスで広角~中望遠のズームレンズからのスタートですが、
大口径(F1.8)、単焦点(しかもkissX2搭載時は中望遠)を選ぶあたりさすがフォルクローラー、というかw
世間並みの王道は歩みませんね。
投稿: hashi | 2008年10月 5日 23時01分
>hashi
はろー。
いや、大口径とか良くわかんないけど、
F値が小さい方がボケやすい?とか、
単焦点の方が綺麗だとか、
あと、安いとか、
そんな理由であまり考えずに決めました。
でも実際に凄く綺麗!!!!たまらんです。
こんな安いのにすごい。
しかし50mmがどんなもんか、知らんかったなー。
hashiさんの言われるとおり、中望遠かー。
コンデジはGR使ってるんだけど距離感が全く違うや。
次は28mmF1.8を試そうかと思っています。
いろいろ教えてね。
投稿: kawa | 2008年10月 6日 23時01分
ども~
そうですね。F値が小さい数値であるほどピントの合う範囲が狭くなるのでボケ味は強くなります。
単焦点は、ズーム機構を盛り込まないことでレンズ設計上の無理が少ないので、安く、小さく、それでいて収差が抑えられる・・・とかまぁ理屈では何とでも。
要は写してきれいと思えたらそれでおっけぃなわけですが。
コンデジがGRとかなんか微妙にバブリーですね。外部ファインダも使ってます??
GRの焦点距離28mmってのは35ミリフィルムのレンズの値に換算したときの値です(実際の焦点距離は6mm程度)が、
KissX2に50mmレンズ載せたら、35ミリフィルムレンズ換算で75mm相当になっています。
つまり、GRと比べて約3倍の望遠です。
望遠になればなるほどボケ味は強くなります。
逆に広角レンズになると絞り開放でもボケは減ります。
ちなみに、28mmは普通は広角分類ですが、KissX2に搭載すると実質焦点距離は約42mmとなって、これでようやくほぼ標準レンズの画角となります。
ってか、えぇ~~!!
28mmF1.8とか馬鹿高だと思うのですが!?
投稿: hashi | 2008年10月 9日 21時05分
>hashi
外部ファインダーは使ってないよ。
高いから。
GRはデザインと、例のブログの人の写真見て買いました。
操作しやすい。軽いし。
はー3倍も違うんだね。それは違うわけだ。
次はやっぱ28mmかな。
このレンズそんな馬鹿高いかな?
http://kakaku.com/item/10501010005/
コストパフォーマンス悪い?
ボーナスで買おうかなと思ってるん。
こんなのが撮れたらいいなと思って。
http://shiology.com/shiology/2008/10/1422-081001-b8d.html
投稿: kawa | 2008年10月 9日 23時40分
EF50mmF1.8IIはキャノンユーザーを単焦点レンズにハメる
ための「撒き餌」と言われています。
見事エサにかかりましたね(笑)
28mmF1.8ぐらいまでならまだ一般ユーザーでも十分使えるレンズだと思いますよ。
これが24mmになったりF1.4になったりすると値段が10~20万になるのが恐ろしいところですが・・・
単焦点にどっぷりはまるのもありだとは思いますが、明るい標準ズームが一本あるといろいろ便利ですよ~
投稿: ab | 2008年10月10日 21時38分
>abし
レンズキットのズームレンズも持ってるよ。
あまり明るくないかもしれないけど
手振れ補正が付いているのは嬉しい。
言われて付けてみたけど、確かに便利だ。
風景撮ろうとしたら50mmではちょっとかな。
標準ズームレンズもそのうち考えたいと思います。
投稿: kawa | 2008年10月12日 13時15分
失礼。こちらのレンズと混同してました。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/wide/ef24-f14lii/index.html
まぁ28mmF1.8も充分にいいお値段してると思いますが。
たしかに、レンズ的にはまだ安い分類ですが・・・この値段をみて「この性能のレンズでこの値段なら納得~」ってなると、これはもう世間的にはかなりズレた金銭感覚かなぁ、と。
もっとも、趣味って何やってもそんなモンなんでしょうが。
ab太氏の言うとおり、明る目の標準ズーム一本あるとカメラの撮影範囲はとても広くなると思います。28mmF1.8と同様(っていうかそれよりも安いですが)の価格帯で考えたならば、SIGMAのこんなのとか、便利ですよ。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_50_28.htm
あとはTAMRONにも似たようなのがありますし。
無難な選択しか、趣味の領域をひた走るか。あとは好みの問題ですね。
投稿: hashi | 2008年10月14日 21時56分
>hashi氏
確かに、金銭感覚ずれてるカモ…。んー。
綺麗なものには多少お金を掛けてもいいのです。
たぶん。
でも5万位までだな、さすがに。
リンク先のレンズ、普通じゃないね!
SIGMAの、調べてみたけど、いいね。
教えてくれてありがとう。
んー。迷う。
しかし今のところ完全に趣味の領域だわ…。
何かの記念撮影だとか全く考えてないなー。
きけんなかおりがするわ…。
投稿: kawa | 2008年10月14日 22時20分