幸福について
今年もよろしくお願いします。
引越しのごたごたを隠れ蓑に、PCを購入した。
僕にとってはじめてのデスクトップである。
(写真は猫です)
これまでのノートPCもまだまだ現役だけれど、一眼レフで撮ったフルハイビジョンのビデオが
うまく編集できないのと、撮りだめしたビデオや写真でハードディスクの容量が
足りなくなってしまったため、購入に踏み切った。
動画編集ソフトにはEDIUS Neo 2 Booster の試用版をダウンロードしてみた。
すると、これまでまったく編集出来なかったビデオがさくさくと動くではないか!
感動。
PC関係で感動したのは久しぶりである。
これでブルーレイディスクにも残せるし、YouTubeにもハイビジョンの動画を上げられる。
すばらしいなぁ。
感動したのでソフトをamazonにて購入。
そしてまた即日届けてくれるamazonにも感動するのであった。
…。
と、書いてみたら何だかたいしたことではないような気がしてきたなあ。
幸せは概して個人的で相対的なものである。
文章にしたりして客観的に見たら、目減りしてしまうものなのかもしれない。
それでもしばらくはこの幸福感を思い出していきたい。
おまけとして、EDIUSのすばらしいところを書いておくと、
コマ送りで再生したときに、画面に音量メーターが表示されるところ。
耳だけに頼らずに音の山が認識できます。
これで音と映像の合成もすごく楽になりました!ああ幸せ。
他には動画を再生しながら、リアルタイムでエフェクトの聞き具合を確認できたり…
Core i7の8cpuをフルに使っていたり…。感動。。
(でもメモリーは3G位までしか使っていないんだよね…。12Gも積んでいるのに)
| 固定リンク
コメント