« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »

2011年5月

チャランゴブログの収集方法

前回の続きです。

RSSとRSSリーダーについて知らない方は、勝間さんの記事を参考にするといいと思います。
http://www.kansatobunseki.co.jp/modules/tinyd0/index.php?id=56

以下のRSSを登録すれば、チャランゴという文字列が含まれるブログが自動的に
収集されます。しかも全文。
http://mrss.dokoda.jp/a/http/blogsearch.google.co.jp/blogsearch_feeds?hl=ja&q=%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B4&lr=lang_ja&ie=utf-8&num=10&output=rss

このフィードの良いところ。
僕はこのフィードで、今まで見たことも聞いたこともないチャランゴ弾きの存在に
気づいてきました。
例えば、いわゆる「業界」と関係なしにたまたまボリビアに渡り、
チャランゴを手にした人などを発見することが出来ました。

このフィードの悪いところは、チャランゴパパという人と佐野まりさんのブログが
チャランゴについて話してなくてもすべて収集されてしまうところです。
このお2人だけは毎回、収集されてきます。
チャランゴパパさんは投稿者名にチャランゴという文字列が入っているため、
佐野まりさんは、ブログの説明にチャランゴと入っているため、だと思われます。

お二人ともチャランゴブロガーのお仲間だと勝手に思っているのですが、
「どのようにフィードを変更すれば、記事の中にだけチャランゴが含まれている場合のみ
収集するように変更出来るのでしょうか?」

これは宿題です。
分かった方、教えてください。
(そんな面倒なこと誰もしないね)

じゃーまたねー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

チャランゴ動画の収集方法 (2011年のラパスの動画付き)

こんなの発見しました。つい最近、アップされたものです。
ボリビアのラパスにあるテアトロ・ムイシパルという場所での演奏です。
こういう音楽も行われているのですね。
僕が2004年にムイシパルに行ったときは、フォルクローレをやっていた記憶があります。
最近はどうなのでしょうか。

さて、今回は、「どうすればこんなふうに素早く発見出来るか」
についてお話したいと思います。

毎日、検索すればいい。まーそれはそうです。
でもとても面倒ですね。

僕は、YouTubeに投稿された動画にcharangoという文字が含まれていたものを
自動的に(検索することなしで)集める仕組みを使っています。
一度登録しておけば、あとは何もしないでも手元に収集されます。

その仕組みを使うためには、RSSを理解する必要があります。
Wikipediaによると以下のとおりです。

「RSSは、ニュースやブログなど各種のウェブサイトの更新情報を簡単にまとめ、
配信するための幾つかの文書フォーマットの総称である。」
http://ja.wikipedia.org/wiki/RSS

そして、今回やりたいことは
「グーグルリーダーに、YouTubeのチャランゴ検索の結果のRSSを登録する」
ことで完全に自動化されます。
詳しい説明は面倒になってきたので、分からないかたは質問してくださいね。

僕が登録しているRSSフィードはこちらです。
これはcharangoの動画が投稿されたら、自動的にそれを引っ張ってくるものです。

http://gdata.youtube.com/feeds/api/videos?vq=charango&orderby=published&time=this_week

上記の「charango」を例えば、「quena」とかにすれば
同様に自動的にquenaに関連する動画が収集されます。
http://gdata.youtube.com/feeds/api/videos?vq=quena&orderby=published&time=this_week
みなさんもやってみてくださいね。
(あ、このRSSフィード、実は別の用途に使おうとしていたものだから
この目的にもっと適したものがあるかも。でもこれも使えます。)

やった、これで最新のcharango動画を素早く観ることが出来る!

しかし、喜ぶのは少しばかり早いです。
僕も最初喜びましたが。。

実際にやってみると、あまりに大量の動画が手元に来て、しかも質が低いものがほとんど。
何も考えずにゴミみたいな動画をバシバシ上げている人が結構いるものだと分かります。
そのゴミの中から、さながら砂金をすくうかのように、いい動画をより分ける必要があります。
これは割とめんどくさい作業なので、どうかみなさんにもやってもらって、
質のいい動画を見つけたら、ツイッターやブログなどで教えてくれると嬉しいと思っています。

ま、そんなのこと言っても誰もやらないと思ってますよ。
面倒ですもんね。考えるの面倒。時間掛かること面倒。
僕も面倒なので、すべての動画見てるわけじゃないですし。
説明文見て、「これは」と思った動画だけ実際に観て、それでもいい物に当たる可能性は
はっきり言って低いです。
面倒ですねー。こんなことやめましょう。オススメ出来ません。
誰かが良いと評価したものか、すでに多くの人に見られている動画だけ
見ていれば良いと思います。気が向いたときに、検索すればいいだけです。
僕もそうしたいです。
でも登録を解除するのすら面倒なので、しばらくこのままだと思います。

世の中、面倒ですよね。

それではバイバーイ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

チャランゴとヒモムシの間

一般にはあまり知られていない楽器、チャランゴ。
これをどうすれば有名に出来るか僕は過去に色々考えてきた。

その中で、誰か有名人がブログなどでチャランゴを取り上げれば、
一躍有名楽器の仲間入りだ!と思ったことがあった。

当時は僕の思考実験に過ぎなかったのだが、この度、
いい実例が出たので報告する。

先日、某アイドルがマイナー生物「ヒモムシ」をブログで取り上げた。
その結果、ヒモムシ でGoogle検索すると。。。
Himomushi2

(*画像を不鮮明化しています。)
なんと、アイドル本人がヒモムシ検索で1番上に出てきてしまうのだ。
ヒモムシはおそらく前よりは有名になったと思うが、
彼女の方がヒモムシ自身よりも有名なヒモムシになってしまったのだ。

これではチャランゴが有名人に取り上げられたとしても、
その人がチャランゴを代表する画像になってしまうだろう。
はー。
ため息を突きながら、チャランゴ で検索すると。。

Charangoshot

ん?
何か変な画像が混じっているぞ。。
コレはなんだ?

Charangoshot5

これは何だ?こんなのチャランゴじゃない!
誰がこんなことをしたのだ?
これがチャランゴだと思われてしまうではないか。
犯人を突き止める!

Charangoshot6

…。

僕だった!

犯人は僕だった!!

僕はチャランゴを有名にしようと活動していたつもりが、

トウモロコシの干したのを有名にしてしまっていたのだ!!!



僕は思いましたね.、

インターネット、ギザオソロシス

と。(泣)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

チャランゴ 爪のお手入れ

Img_2184

左側から、紙やすり(形整え・削り)、紙やすり(表面磨き)、金やすり(削り)、
紙やすり(形整え・削り)、付け詰め用両面テープ(右上)、爪強化液(右下)。

チャランゴを演奏する際にかなり気を使っているのが爪。
爪の状態により音がかなり変わります。
今日は機会があったので、爪のお手入れに使えそうな道具を購入してきました。
昔はコレという紙やすりが近所に売っていたのですが、引っ越してしまったので
使えそうなものを手当たり次第に選んできました。
すべて女性用化粧品コーナーにあるものなので、
ハート型のシールが貼ってあったりして、少しドキドキします。
僕も含め男性は心を無にしてレジに持っていく必要があるかもしれません。
(楽器を持っている時に購入するのがいいかも)

爪を整える手順ですが、僕の場合、毎日弾いている訳ではないので
爪はかなり伸びてしまっており、まず爪切りで切るところから始まります。
少し余裕を持たせて長めに残しておくのがポイントです。
爪切りで切ったあとは、上に紹介した紙やすりを爪の裏側に当てて
形を整えて行きます。
形が整い終わったら、爪弾くときに爪と弦が接するところが滑らかに
なるように、目が細かい紙やすりで裏面を整えて行きます。
弦と爪が当たるところがすべすべになると弦に対してもよりスムーズに
接することができるようになります。
スムーズに接することが出来ると、余分なノイズを減らすことができます。
ノイズが好きな人もいるでしょうけれど、僕は減らしたいと考えています。

さて、上の写真の左から4つは爪を整えるのに使用しますが、
右の2つは何に使うのでしょうか?

右上のものは、つけ爪用両面テープです。
これは超高性能で、僕はこれなしでつけ爪は使えないです。
弾力と粘着力に優れ、激しいストロークをしてもビクともしません。
しかも数日は持ちます。
ただし、1度剥がすともう使えないと考えたほうがいいでしょう。
爪を石鹸で洗ってから使用するのがポイントです。
3M社製で、アネックスジャパンというところが発売しているようです。
(僕は最近面倒なのでつけ爪はしていませんが、ストックのために購入しました)

右下のものは今回初めて購入してみました。
爪が弱い方が強化のためにこの種の液剤を塗るということを聞いたことがありますが、
僕の爪は強いほうなので今まで使ったことはありません。
今回は爪の強化のためではなく、
最近取り組んでいる(僕にとって)新しいテクニックを使用するときに
爪の表面に接したときのノイズが若干気になるので、それをカット出来ないかなーと。
今塗ってみましたが、何か粘ついている感じがあります。
もう少し調整してうまく行ったら、そのテクニックと共に紹介します。

爪を強化している有名な奏者としては、ギターの押尾コータローさんが挙げられると思います。

押尾コータローさんはスカルプチュアを使用して爪を作っていますが
ナイロン弦のチャランゴを使用している限り、そこまでする必要はないかなーと思っています。
一応、スカルプチュアが作れる道具も入手し、手元にありますが、
今のところ使ったことはありません。
押尾さんのスカルプチュア講座は彼のDVDに収録されています。
どのDVDかは忘れましたが、僕は買いました。

あ、YouTubeにもあった。これ違法では…。
しかし超参考になります。
こんな長い記事書かなくて、これの紹介だけで良かったかも…。

以上、爪のお手入れでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

飯野賢治とヨシナガの気になること。7(最終回) へ行った

Img_2139

このイベントは、飯野賢治さんとヨシナガさんが普段気になっている物事を
プレゼン形式で紹介していくというものである。
準備されたスライドをスクリーンに映しながら、
基本は面白おかしく、時には真面目に開場を巻き込んでいく。

このイベントは残念ながら今回で最終回。
毎回満員になるほど人気のあるイベントなのだが
今回、7枚だけ前売りが残ってしまったから、これでお終いということだ。

これまでの「気になること。」を振り返って印象に残っているのは
まず、活弁士の坂本頼光さんだ。
1人でアニメのすべてを作ってしまうすごい人。
他に印象に残っているのは、大量のガムを客席に投げたり、海外の変な動画を見たり、
国会議員とphotoshopの関係を考察したり、UFOの町を調べたり。
いろいろなことがあった。どれも楽しい思い出だ。

今回のネタも面白かった。
ヨシナガさんのネタで、有名ファッションブランドの名前の文字を
分析して、かっこいいブランド名をリメイクするというネタは興味深かった
名前に使われる文字には偏りがあって、より多く使われている文字を組み合わせると、
だいたいどんな並び順にしてもかっこ良くなる。
そこから発展して、笑えるネタに仕上げるのは流石だ。
[追記] このネタを元にしたサイトが出来たようです。すごい。

そういえば、初めてこのトークライブに来たときにヨシナガさんの印象が
ガラリと変わったんだった。
僕の見た秩序。というヨシナガさんのサイトでは、
毎日アホなことばかりやっているのだけど、本人は真面目に、
そして極めてロジカルにネタを作っているということに気がついたのだった。

ゲストに、日本テレビの土屋さんが登場した。
「電波少年」を作った人だ。
面白い話が沢山聞けた。
あまりにもとんがった番組を作った土屋さんが
大切にしていることは、「ジャンプ」することであるとのことだ。
まず最初に極端な企画を出して、そこからゆっくり普通の方へ
戻していくというような話もしていただいた。
なるほどー。
そして、土屋さんへお客さんからの質問コーナー。
客「怖い物ありますか?」
T「なんだろう。」
…しばし沈黙。
T「ない。」

笑。

通常形式の「気になること。」はスムーズに終了。
僕は全出席ということでいただいたエコバッグにサインを貰い、
お二人と写真も撮っていただいた。

何人かは家に帰り、新しい何人かが開場に入ってきた。
深夜12時からは「打ち上げ」パートに入る。
ここからは基本的にネタの用意されていない、フリートークである。

ゲストはレゲエのミュージシャンのRYO the SKYWALKERさんだった。
その話の中で、ジャマイカで修行したという話をしていた。
なんだ、レゲエもそうなのか、現地へ行くのか、と思った。興味深い。
僕がやっている(最近あまりやってないけど)とある音楽も、
ハマった人は現地に行くことがある。
実は僕も2,3週間ほど現地へ行って習ってきた。
やっぱり、音楽と地域性の繋がりは意識されるものなのかなーと思った。
これだけ情報化社会が進んでYouTubeには色んな動画がアップされていて、
日本に居ながらでも色々なテクニックは学べる。
でもしかし、現地でないと得られないモノも確かにあるのだ。(たぶん)

打ち上げの話の中で興味深かったのは、ヨシナガさんの
震災後のネットを中心とした情報の遍歴のまとめ。
これは素晴らしかったので、ぜひ何らかの形でまとめて読みたいと思う。

あの震災以来、これまでの常識や法律が簡単にひっくり返るものだった
という事実を僕たちは味わっていたということ。

既存のメディアでは報道されない大量の情報にアクセスが出来る環境がある。
ただし、情報を得た者が優位に立つ訳ではない。
得た情報と自らの知識とを照らし合わせ、足りない知識を割り出し、
新たに調べ、そこから導きだされる回答を個々人が判断していくということ。

飯野さんのツイッターを通じた音楽の共同作成についての話も面白かった。
ツイッターで様々なアーティストに呼びかけ、音源を提供してもらい
1曲作ったのだが、作成にかかった時間は2日程度とのこと。
ネットはフットワークを軽くする。
GLAYの方も参加しているようだ。
そして本日、2曲目もアップされた模様。これはいいなー。
今後、坂本美雨さんも参加するらしい?

最後の質問タイムを1時間取って終了。
3年続いたライブの始まりから終わりまでを体験した。
実に感慨深い。

Img_2166

早朝の新宿駅ホームで仰向けに寝る酔っ払い達を横目に帰宅。
寝て起きて、気が引き締まった感じがする。
さて、僕は何をやっていこうかと気を新たにした。

気になること。ありがとうございました。
次回のヨシナガさん単独ライブも期待しています。
飯野さんもゲストで長時間出てくださいね。

これまでの気になることの感想をカテゴリにまとめました。
白いあなぐら:飯野賢治とヨシナガの 気になること。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Solitario9

20110507_143242

ケーナ奏者YOSHIOさんの主催する、EL SOLITARIO vol.9が行われました。

ゲストはペルーギターの伝承者 笹久保伸さん。豪華です。

僕は動画の撮影をさせていただき、いくつかをアップいたしました。

動画の再生が終了した後に表示される[次の動画]は自動的に生成されるのですが、
「Fujinami vs El Solitario」になっているのが笑えます。
一番上の画像がそれです。

笹久保さんとYOSHIOさんの即興動画を載せます。
10分間という取り決めで、最初にストップウォッチを押しているのですが、
ハラハラさせる展開を見せました。

他にもYOSHIOさんのソロを2本載せています。

ソリタリオではゲストを募集しているようです。
腕に覚えのある方は、応募してみてはいかがでしょうか。(と言ってみる)

撮影機材は以下のとおりです。
CANON 5D mark 2
TAMRON A09
SONY PCM-D50
EDIUS Neo 2 booster
三脚

詳しく比べたわけではないけれど、レンズはEF24-105よりもA09の方が
よりボケが出ていいかも。
また今回は、逆光が順光より強めだったのが絵的に良かったかも。
カメラの設定は、「忠実設定」「Pモード」です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »