今年を振り返って、来年の目標など
職場で大掃除をした。
4年くらい前の資料が出てきて、あーこの頃はまだ猫も生きていたし、
おじいちゃんも元気だったかなと思い出した。
今年は社会的にも個人的にも色んなことがあった。
地震が起きて、発電所が爆発した。
上司が亡くなった。友人が亡くなった。猫が死んだ。
来年は安らかな年であって欲しいと願うが、そうならないかもしれない。
いつ何が起こるかなんて本当に分からない。
いつそれが終わってしまうのか。僕にはどうにもならない。
来年の目標は、よく考えなければと思う。
後悔はしたくない。予定を立てて、時間を有効に使っていきたい。
まず、このブログでよく書いている、チャランゴについて。
どのような演奏活動をしていくのか。
やる曲は1年で2曲とする。発表の場所は10月のコスキン。
僕が出来そうな曲で一番難しい曲を2曲、完璧を目指して仕上げる。
調べたところ、コスキン会場は1200人近く入るらしく、
僕が演奏できる会場の規模としては一番大きいのでそこで演奏する。
それが演奏に関する一番かつ唯一の目標。
(ところで、会場キャパはその位でも、実際には何人入ってるんでしょうね)
追記:収容人数を修正しました(笑)。参考:川俣町中央公民館
次に、生きていく上で必要なスキルについて。
これは何を身につければ良いのか、ちょっと分からないところがある。
職場でやっていることの延長的なスキルをにらみつつ、
万が一の時のために準備しておくべきスキルは何だろうか。
僕は、英語と資格試験をやることにする。
英語は最近やり始めたが、ほとんど忘れているので、目標をTOEICで700点取する。
700点とした理由は、楽天やUNIQLOでの英語の基準がその位だからだ。
英語が出来れば、世界が広がる。視点的な意味で。
資格試験は以前やっていたが仕事が忙しくなり過ぎたため頓挫してしまった
ものをもう一度やり直したい。
記憶を呼び覚ませば、それほど難しくはないはずだ。
資格を取れば、言い訳が出来る。自分に対して。
(点数を調べて修正しました。僕って適当ねーw)
ひとまずやることとして挙げられるのは以上。
あとは、やらないことを決めたい。
メルマガの情報投稿はなるべくやらない方向でいきたい。
今年がんばってプログラムを勉強し、自動配信を実現したので、
もう充分役目は果たしたと思う。
僕が何もしなくても、メルマガは自動的にみんなの元へ届く。
年5000円のサーバ代は引き続き払おうと思う。
ネット中毒を避ける。
暇な時間は読書に充てるようにし、暇だなー→ネットという状態にならないようにする。
来年こそは電子書籍、始まらないかなー。
そんなところかな。
と、高校の同級生に合うための会の前に生まれた時間を使い
マックでMacを使って書きました。と。
ネットとの接続はdocomo回線のiPhone4sですよと。
来年もよろしくお願いします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)