木下さんを炎上マーケティングだなんて言って、すいませんでした
暇だったら、フォルクローレギターリスト、木下尊惇さんのwebサイトを見て頂きたい。
「山木屋小学校五年生が作った歌『わ』のCD制作と
コンサートのための資金にご協力をお願いいたします。」
http://www7b.biglobe.ne.jp/takataka-office/saludos/yamakiya/onegai/onegai.htm
ふーむ。どうやら僕は勘違いしていたようだ。
木下さんはCD代・その他必要経費を募集している。
木下尊惇さんは何を考えているのだろう?
「被災地には音楽が届けられ、自分のポッケにはお金が入る、…win-win!」
と言ったところか。
木下さんは炎上マーケティングではありませんでした。ホンモノです。
勘違いしていました。すいませんでした。
あ、別に僕は批判したいわけではないですよ。
ただただ興味深いだけで、全く怒ってなんかいないですからねー☆
ちなみに僕に出来ることは、フォルクローレイベント情報の収集と配信です。
無料です。登録はこちらから↓
| 固定リンク
コメント
どうも、炎上に参加したつもりですっかり木下さんのマジックにはまったダメブロガーでございます。
…いやしかし、この記事のスパイシーさは近年のフォルクローレ系ネット記事の中でベストです。
kawa様の文章力にひれ伏しました。勝手に表彰させてください。
また今度考究いたしましょう。
投稿: YOSHIO | 2012年3月10日 09時29分
>YOSHIOさん
世の中には不思議なことが多いです。また一緒に考えて頂きたいと思います。
表彰ありがとうございます。30分くらい推敲した甲斐がありました!
投稿: kawa | 2012年3月10日 23時19分
「下を向いて歩こう」にはビックリしました。
初めて歌声を聞いたときもビックリしました。
人伝にこの件・記事を見てビックリしました。
情報ありがとうございました。
オイラは、只単純になんかしら。。。
難しいですねぇ。
投稿: ワンタイム | 2012年3月13日 22時38分
>ワンタイムさん
コメントありがとうございます。
難しいですね。
「支援」の解釈は人によるということでしょうか。
そもそも論として、人が生きるには金が要るということでしょうけれど。
ちなみに僕も「下を向いて歩こう」はないなーと思いました。
投稿: kawa | 2012年3月13日 23時51分