« 2012年3月 | トップページ | 2012年5月 »

2012年4月

僕のチャランゴを見てください

kawaです。

僕のチャランゴを見てください。


凛として咲く花の如く。
材質は一般的なチャランゴによく使われるナランヒーリョです。


特筆すべきはその音質。
非常に上品で風情のある音を鳴らしてくれます。
アイドルで例えるなら、佐々木希。庭で例えるなら、枯山水です。
また、アタック音も充分な音量で出力されますし、
低音高音のバランスもばっちりです。

僕は、このチャランゴの作者、Achaさんの作成したチャランゴを
他に何本か所有していますが、その中で一番気に入っています。

2012年2月2日生まれ。若い!

こんなチャランゴが山梨県で買えるとは。
現地で買うよりハイクオリティです。
ファンタシアのアンデス楽器
ステマ?いいえ、ステマではありません。

| | コメント (2)

演奏のオリジナリティとコピーについての僕のツイートまとめと追考

kawaです。

僕は来月に演奏を控えています。
Twitterでつぶやいた所、反響を頂き、また考えることもあったのでまとめておきます。
ツイッターは流れて消えてしまうし、僕の記憶もすぐ消えてしまうので。






ツイートのまとめは以上です。 
さすがツイート。雑然としていて、並べてもまとまりがありません。


そもそも何でいまさらこんなことを考えたのかというと、以下の記事を読みなおしたから。
ボリビアチャランゴ協会主催・第6回国際チャランゴフェスティバル参加者募集要項

ボリビアで開催されているチャランゴフェスティバルへの参加を呼びかける記事です。
この記事の最後の部分に、ある記述。

「レパートリーに関しては、自作曲であれ編曲ものであれオリジナリティを心がけてください。
日本とは異なり、他有名奏者の「そのままコピー」は本場ではNGです。」

この文章の真実(真意)は不明です。

でも、ただ単に音を増やしたり、メロディを変えたり、テクニックを加えたりして、
オリジナリティだ!と喜ぶのは違うなと僕は思うです。
この業界はそういう演奏が多い気がします。

僕は、楽譜は同じでいいのではないかと思います。
同じ楽譜を元に演奏しても、出来上がる音楽は異なります。
僕はその微妙に異なるところが重要なのではないかと。
具体的には、リズムの捉え方、メロディを捉える範囲とか、音質とか、強弱とか、音と音との隙間とか。
「オリジナリティ」に目を光らせている聴衆がいるとして、僕はそんなの気にしないことにしました。
(※ここで僕がいう「オリジナリティ」とは、メロディやテクニックが異なっているかとか。)
もちろん、楽譜と違った演奏をして元のものを超えられることもあると思いますし、
それは本当に素晴らしいことだと思います。
しかし、どう演奏するにしても原曲が意識している楽譜には表れない所
感じ取ることの価値はすごくあると思います。

というわけで、来月の僕の演奏はある意味でコピーだけど、
改悪するよりはよほどいいと思っているし、リスペクトしてるし、堪忍してください。
ついでに失敗しても見逃してください。(-:
僕以外の人が感動的な演奏をしてくれると思います↓
「第6回チャランゴの集い」のお知らせ: 白いあなぐら

| | コメント (2)

「第6回チャランゴの集い」のお知らせ

Charango6
kawaです。

5月27日(日)に、チャランゴの集いが開催されます。
ぜひ見に来てください。お値段も比較的リーズナブル!
僕もいちチャランゴブロガーとして、チャランゴを弾きます。

以下、宣伝文章です。

________________________
「第6回チャランゴの集い」のお知らせ

日本最大級のチャランゴフェスティバル「チャランゴの集い」は
今年で6回目を迎えることになりました。

今回の会場は弦楽器に最適の音響を誇る「絵本塾Eホール」(旧・コア石響)。
マイクを通さない生音コンサートでチャランゴ本来の音色に存分に 浸っていただけます。

みなさまのお越しを出演者・運営者一同心よりお待ちしております。

・日時;2012年5月27日(日)
 13:30開場、14:00開演(16:30終了予定)

・場所;絵本塾Eホール(東京都新宿区若葉1-22-16ASTYビル地階、
 JR・地下鉄四ツ谷駅徒歩10分、Tel.03-6380-6505、http://e-hall.jp/

・料金;2000円(学割\1500円、要学生証提示)

・ご予約先;福田(daijito@hotmail.com)までお名前・人数を
 メールにてお願いいたします。

・出演チャランゴ奏者(50音順);
荒川美樹子、石野雅彦、植月佳奈、岡田浩安
鈴木龍、TOYO草薙、西川哲、福田大治

| | コメント (0) | トラックバック (0)

[謝罪文]データでフォルクローレ業界を見たら、社会が見えました

kawaです。
先日公開しました、僕のYouTubeのアクセス解析はとても沢山の方に見て頂きました。
ありがとうございました。
データで見る日本のフォルクローレ業界の一端: 白いあなぐら

最初に、僕は謝らなければなりません。
僕は、45歳以上の人を広く疑うような発言をしてしまいましたが、それは殆ど間違っていました。
データをもう少し詳しく見るべきでした。すいませんでした。

以下、ご説明させて頂きます。

付けられた低評価はどんなものだったのか。
僕は期間を指定して調べることにしました。
期間を昨年(2011年)に絞ったところ、ある特徴が浮かび上がりました。
その結果が以下の図です。
Photo

この図から、分かることは以下の2つです。
  • 日本で付けられた全346件の低評価のうち、327件が2011年に付けられた。
  • 低評価はある特定の日に集中している。

  • 中でも、2011年7月30日には、何と125件もの低評価が付けられていました。
    明らかに異常です。

    今度は、その日だけを抜き出してみましょう。
    _

    動画のタイトルをぼかしていますので、少し分かりにくいかもしれませんが、
    各動画ごと、低評価数はきれいに4つずつ付けられています。
    これって、不自然ですよね。

    この図から、以下のことが考えられます。
    1.ある4人が共謀し、せっせと低評価を付けた。
    2.ある1人がアカウントを4つ作り、それぞれのアカウントでがんばって1つずつ低評価を付けた。
    3.あるいは2人か3人でそんな感じでやった。

    これは推測に過ぎません。しかし、データは明らかに不自然で、

    「低評価を増やしたのは悪意を持った少数の人だった」

    と断定していいでしょう。
    (いや、「悪意」ではなく、ある種の「正義感」や「義務感」なのかも…。)

    これは世間でよく見られる

    「少数の声が大きい人が騒いでいる」

    という状況ですね。
    ノイジーマイノリティ - Google 検索

    この結果を見て僕は
    「なーんだ、ごく一部の人が主張を大きく見せようと頑張ってただけなんだな」と安心し、
    その一方で、「声の大きい人は、涙ぐましい努力をしているのだな…。」とも思いました。
    こういう事って、社会の色々な所に起きていることですよね。
    勉強させて頂きました。

    最後に、今回の件について、オールドファンの方々にはご迷惑をお掛けしました。
    大変申し訳ございませんでした。以後、気をつけます。

    [関連]低評価を付けている人を特定出来るのか【YouTube】: 白いあなぐら

    [追記]
    あ、ちなみにこの人は45歳から54歳の人です。これは確実です。
    詳細分かり次第、またご報告致します。

    おまけとして、2番目に低評価が多かった日の解析を載せます。
    これも単独ですね。ありがとうございました。Photo_3

    | | コメント (5)

    データで見る日本のフォルクローレ業界の一端

    kawaです。

    僕は今までに約130本の動画をYouTubeにアップしています。
    http://www.youtube.com/user/tetsuo925
    上げている動画は、主にアンデス地方の音楽です。

    今日は面白いデータが取れたので、ここに報告します。

    僕の上げた動画が、これまでに再生された数は約13万回です。
    Photo_2

    いくつかの動画は観た人によって評価を付けられていて、
    高評価と低評価の割合は全体で見ると以下のとおりです。
    高評価が383で、低評価が365です。
    だいたい、半々くらいですね。

    Photo_3

    さて、ここからが興味深いと思います。

    評価を付けた国別の割合が分かります。
    以下のとおりです。

    Photo_4

    日本からだけ異常に低評価が多いということが分かります。
    低評価を付けた人で、日本からの割合は全体の95%にも上ります。

    日本以外の国で付けられた評価を計算してみましょう。
    高評価数=383ー135=248
    低評価数=365ー346=19

    以上の計算より、日本以外ではとても高い評価を受けていると言えると思います。
     
    もう一つ、データを掲載します。
    国別世代別の視聴者構成です。
    Photo_5

    僕はこれを見て少し驚いたのですが、日本で僕のアップした動画を見ている人は
    45歳から54歳が中心で、殆どが35歳以上でした。他の国を見ても、殆どが40代中心です。
    チリはわりと分散されているなーと言った印象です。

    ちなみに日本だけを抜き出してわかりやすいよう棒グラフにしたのが以下です。
    Photo_6
    高齢化社会を表していますね。

    僕は動画を上げる時、主に若い層を意識して「この音楽って面白いんだ」ということを
    見せることによってこの業界を盛り上げて行きたい、と思っていたのですが、
    全くそうはなっていないようです。
    無力感にさいなまれます。

    しかし、国別で観た時のニュージーランド、優しいですねー。
    高評価が23で、低評価が0です。いいなニュージーランド。
    という訳で、

    【結論】
    ニュージーランドに、住もう。

    以上、よろしくお願いいたします。


    というのは冗談で、僕の上げた動画だけを見ると言えるのは、
    「若い女性者層を全く取り込めていない」ということです。
    今後はどうにかして取り込んで行きたいですね。
    (ジョニーズ系の人材がいればいいのかな。いないけど)

    また、やたら日本人が低評価をつけているのが気になります。
    なぜなんでしょうか?
    僕には「45歳以上の日本人男性がせっせと低評価をつけている」ように見えるのですが。
    低評価が多い業界は盛り上がらないと思うので、どうすれば高評価をいただけるのでしょうか。
    また、45歳以上で低評価を付けて盛り下げに加担されている方は、
    業界をどのように盛り上げているのでしょうか。そこが見えてこない。
    例えばコスキンを作ってくれたのは高年齢者層であり、とてもありがたいのですが、
    最近は何かされてますでしょうか。この業界の現状をどうお考えでしょうか。
    (あ、別に責める気はありませんよ。)

    YouTubeにこの業界の動画を数多く上げている方からの情報もお待ちしております。
    日本では僕が一番多く上げているのでしょうか?他にいらっしゃったら教えて下さい。

    また、更に色々な動画を僕が上げることによって、詳しいデータが集められると思います。
    撮影にも伺います。素材があれば編集などしてアップロードも致します。
    ご協力いただける方のご連絡をお待ちしております。
    メールの宛先はブログ画面の右側の「メール送信」からお願いします。

    【補足】
    評価をつけることが出来るのは、アカウントを持っている人のみです。
    年齢構成にカウントされるのも、アカウントを持っている人のみです。
    再生回数については、アカウントの有無は関係ありません。
    YouTubeは全体的には、各年齢層ほぼ均等に利用されているようです。
    http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20100831/351624/

    この記事には続きがあります↓
    [謝罪文]データでフォルクローレ業界を見たら、社会が見えました: 白いあなぐら

    | | コメント (14) | トラックバック (0)

    « 2012年3月 | トップページ | 2012年5月 »