チャランゴ購入方法まとめ
僕はたぶん今までに10本程度のチャランゴを購入して来ました。
僕のこれまでの経験を元に、チャランゴの購入方法をまとめたいと思います。
ここでは、どんなチャランゴを買うといいのかではなく、
「どこでチャランゴを購入するのか」によって分類します。
1.日本国内のリアル店舗
おそらく最もポピュラーな方法だと思います。
そして、僕が一番オススメするのもこの方法です。
日本国内には色んな店があって、チャランゴのグレードも松竹梅それぞれ手に入れられます。
店舗の土地代と接客代、さらには在庫リスクも価格に含まれますので、
他の方法に比べて値段は高めになりますが、実物を触ってから購入出来るというのは
基本であり、安心で安全でしょう。
既にチャランゴを持っている人は、自分のを持って行って弾き比べるといいです。
部屋の音響によって、音の印象が変わって感じられることがあるからです。
国内でチャランゴを扱っているお店は、僕の知る限り以下です。
(順番に意味はありません)
ファンタシア(山梨) (←先日僕が購入したお店です)
Cochabamba.jp * アンデス・フォルクローレ音楽 楽器館「コチャバンバ」(東京・大阪)
アンデスの家 ボリビア(東京)
南米直輸入フォルクローレ楽器・CD・DVD・楽譜・教則本・チャランゴの専門店 マチュピチュ(大阪)
フォルクローレ南米民族楽器専門店カサ・デ・ラ・パパ(大阪)
エル・エコ(新潟)
PUKIO Latinoamerica プキオ ラテンアメリカ(名古屋)
杉山楽器(福岡)
::民族楽器コイズミ::(京都)(チャランゴ以外も豊富)
他にもあったら追加するので教えて下さい。
2.ボリビア現地のリアル店舗
最も多くのチャランゴが流通している本場、ボリビア(国名)で購入する方法です。
ボリビア現地に自ら行ったり、現地に行く友人などに依頼して買ってきてもらいます。
難易度は意外と高めです。
本体の値段は確かに安いですが、演奏には向かない品質のものが多いです。
普段は演奏をしない旅人たちが、記念品として購入するケースが多いのでしょうか、
お店で出会える楽器には、いい楽器が少ない印象です。
(※ お店にもよります。可能ならばお店ではなく、工房に行きましょう)
3.プロ奏者に依頼
プロ奏者には現地にコネクションがあり、購入の手段もありそうです。
メリットは、リアル店舗ではないので土地代等がかからず、その分コストが安いこと。
質もそれなりのモノを手に入れることが出来ます。
日本ではなかなかお目にかからない作者のものも頼むことが出来るかもしれません。
デメリットはやはり、見てから買えないというところでしょうか。
注意点として、「誰かのチャランゴと同じものを!」と頼んでも、全く同じものは来ません。
やはり1台1台に個体差が存在します。
4.インターネット通販
既に上に記載したリアル店舗もネット通販の取扱はしていると思いますが、
ここでは、Yahoo!オークションとCharangoMallを紹介します。
ヤフオクのメリットは安い、品数がいろいろある。デメリットはリスクが高いと言ったところでしょうか。
冒険したい人は試してみてはいかがでしょうか。
※ 2017年5月3日追記
CharangoMall(ボリビアモールまたはチャランゴモール)については、注文したチャランゴが1年以上届かない
という事態が生じている模様です。
オススメできません。
※ 2019年3月22日追記
CharangoMallは僕も昔使っていたのですが、対応に問題有るという報告が再び寄せられたため
僕はもう使うことはないですし、オススメもしません。
当ブログのリンクを外しました。
※ PayPal(ペイパル)払いを行った場合は、PayPalに申し立てをするとうまくいくようです。
/追記終わり。
※ ネット通販ではクーリングオフは使えないので注意して下さい。
(ここに書いてある他の殆どの方法でも同じかも)
5.現地に住む日本人に依頼してオーダー
現地に住んでいる信頼の出来る日本人にお願いし、
製作者へのオーダーと日本への郵送をしてもらいます。
安いですし、割りと高品質のものが望めます。
ただし誰かに住んでもらうか、住んでいる人とコネクションがあるかしないと出来ません。
何らかのトラブルの際の対応もお願いすることになるので、難易度は高めになります。
6.製作者に直接メール
依頼次第・運次第ですが、質の高い楽器を安く手に入れることが出来るかもしれません。
僕はアルゼンチンの製作者からこの方法で2本購入していますが、
とてもいい楽器を送ってもらい、満足しています。
デメリットは、ちゃんと日本に届くか分からないというところでしょうか。
アルゼンチンの郵便事情は率直に言って悪いようで、
トラブルはしばしば発生するというようなことを書いてるブログを見たことがあります。
僕のチャランゴも「送ったよ」というメールのあと、かなり待っても到着せず、
調べてもらった所、2ヶ月も郵便局に放置されていたことがありました。
郵便局で発見され、結局はこちらに届いたから良かったものの…。
冒険したい方はぜひ。
170503 追記
最近、僕はfacebook経由で製作者本人に依頼しました。
facebookアカウントは他の人達のコメントなどから、本人かそうでないかの判別が可能ですし、
トラブルとなったときの対応も比較的やりやすいのではないかと考えています。
送金については、ウエスタンユニオンが本人確認をしていて安心なのではと思います。
まだ届いていないので、本当に大丈夫(だった)かというのは不明ですが。(-:
→無事に届いていまして、品質も最高のものでした。
| 固定リンク
コメント
はじめまして、私は現在アメリカ内陸部の、ど田舎在住ですが、古くからの中南米音楽ファンでもあり、再びチャランゴを手にとりたくなり、Kawaさんのサイトを見る前にBolivianStaff.Comというアルゼンチンのサイトから注文をしました。
無事に送られてくるかちょっと不安です、、、
自宅近辺の楽器屋さんでチャランゴを見たことはないので、ウェブから買うしか思いつきませんでしたが、ちゃんと送られてくることを祈っています。
おじゃましました。
投稿: ドンのママ | 2013年2月 7日 04時12分
>ドンのママさん
はじめまして。遠くアメリカからのアクセスありがとうございます。
BolivianStaff.Comは僕は最近知ったのですが、かなりの品揃えですね。
僕が好きなachaのチャランゴもたくさんありますね。
無事にチャランゴが届くと良いですね!
もしよろしければ、また到着をお知らせくださいませ。
投稿: kawa | 2013年2月 7日 22時07分
初めまして。
チャランゴ購入に関する情報があまり無くて、お伺いしたいのですが、
charango mallで購入されたことはありますか?
つい先日、charango mallで購入orderしましたが、納期はどれほどなのでしょうかね〜?
ご存知でしたらお教えください。
投稿: jinfreaks | 2017年4月14日 08時56分
>jinfreaksさん
はじめまして。最近メールのチェックができておらず、お返事遅くなりましてすいません。
僕はcharango mallで、エレキチャランゴを買ったことがあります。
しかし10年くらい前だと思うので、どのくらいで届いたか、記憶がはっきりしません。
ボリビアから日本まではEMSで1週間くらいのはずですが、
チャランゴの在庫がなく、製作ということになると、チャランゴの製造期間は45日くらいらしいです。
投稿: kawa | 2017年4月29日 06時29分