130518 フレディ・トレアルバが使ってるチャランゴ
kawa@入院です。
最強チャランゴ弾き、フレディ・トレアルバさんによる
使用チャランゴの紹介ビデオを発見しました。
(サングラスのズレまでもがカッコ良すぎる。。。)
製作者はラパスのカルロス・キスペ・トレス(Carlos Quispe Torrez)さん。
上のビデオでフレディの隣にいる方です。
名工アチャさんの元で、長く修行を積んだ後、兄弟と一緒に独立したようです。
実は僕は3月にこの情報を別途入手し、カルロス・キスペ・トレスさんにコンタクトを取り、
このモデルのチャランゴを入手していました。
以下、僕が撮影した写真です。
このチャランゴの大きな特徴としては、ボディの側面にもう一つ穴が空いていることです。
このためだと思うのですが、音がとにかく大きい。
こんな大きな音が鳴るチャランゴは他に知りません。
フレディ特有のアタック音がガシガシ決まります。
音質も素晴らしいです。
ちなみに、弦長は0フレットからブリッジまでで、38mm。
ちょっと長めの設定です。
日本のお店では今のところ取り扱っているところがないようですが、
僕はカルロス・キスペ・トレスさんのサイトで直接注文しました。
CHARANGO ANDINO - Fabricantes de Instrumentos Musicales
まだ有名ブランドではないためか、正直、とても安いです。
僕はスペイン語がわからないので、最初、英語でメールしましたが、
先方はスペイン語しか使えないようで、スペイン語で返って来ました。
そこからはGoogle翻訳で、英語をスペイン語に翻訳したり、
またはその逆のことを行い、何とか最小限の間違いで済むように注意し、
コミュニケーションを取りました。
支払いは、銀行から外国送金をするか、ウエスタンユニオンを使います。
僕は後者を選択しました。
EMSで届きますが、ハードケースをダンボールで包んだだけの簡易包装だったので、
事故が心配の方は予め緩衝材などをお願いしてもいいかもしれません。
とはいえ、個人輸入はハードルが高いので、早く日本のお店で
扱ってくれると良いですね。
よろしくお願いします。>関係者各位
| 固定リンク
コメント
久々に見たらなんという楽しそうなチャランゴ。
音を聞いてみたいっす!
ってか腕回復したんですか??
投稿: ラフティ | 2014年2月28日 00時33分
>ラフティ
返事おそくなりました。
音はフレディの音がするよ。
腕の完治は夏頃だけど、力を入れないくらいの動きはできるようになりました。
投稿: kawa | 2014年3月 2日 23時30分
こんにちは。以前、チャランゴ教材の件で質問したヒロです。
最近、キスペ・トーレスのチャランゴ手に入れました(カルロスではなく、ペドロのほうですが)、、、
音がクリアで歯切れよく、立ち上がりが早いです。アチャとは一味違うようです。ボディはパロサントのようですが、ナランヒージョのモデルも欲しいです。
そろそろ、教材に載っているLOS ALARACOSを練習したいと思っております(挫折する予感がしますが(笑)。
投稿: ヒロ | 2014年9月 7日 23時55分
>ヒロさん
おんにちは。
僕もペドロの方も触ったことがありますがなかなか良かったと記憶しています。
独立した方々はそれぞれ個性を持たせているんでしょうかねぇ。
音がそれぞれ違いますよね。
僕は最近はナランヒージョを多く持っているきがします。。
ALARACOS、がんばってください。僕も頑張ります。
アスリート的で面白い曲ですよね。
投稿: kawa | 2014年9月 8日 22時27分
こんにちは。海外通販などでは、ペドロのほうが多いですね。
そうそう、上の動画見て気づいたのですが、フレディは、
ストラップなしで、あの構えで、あの難曲を弾いちゃうんですね、、、
やはり、すごいです、、
投稿: ヒロ | 2014年9月13日 17時56分
>ヒロさん
本当ですね、この動画ではストラップなしですね。
他の動画ではストラップしていたと思うのですが、座っているからですかねー。
すごいですね。
投稿: kawa | 2014年9月18日 22時40分
こんにちは。どうも信じられないので、動画を最初からよく見たら、ヘッドをリュックに乗せていました(笑)。大変失礼致しました。
kawaさんの演奏をじっくり見ましたが、やはりすごいですね。リズムも正確ですね。耳コピーですか?
是非、フレディさんを日本に呼んで、kawaさん司会で講習会をお願いします!
投稿: ヒロ | 2014年9月19日 00時23分
>ヒロさん
僕の演奏は耳コピと、最近ではYouTubeで演奏が見られるのでそれで助かっています。
フレディさんを日本に呼びたいのですが、僕がスペイン語を使えないことが問題でして。(-:
なんとか協力していただける方を募って、呼びたいと思っています。
講習会したいですねー。
投稿: kawa | 2014年9月23日 00時02分