170204 ケーナ奏者、YOSHIOさんの30周年ライブに行った
凄い濃い。
叩かれ続けた演奏人生をこのような形で昇華している人は
非常に珍しいのではないだろうか。30年も続けて記念コンサートを開く。
30周年でなくて、30執念ですね、ほんと。
近年の活躍を集約したようなライブだったけれど、
改めて思ったのは、YOSHIOさんはMCが抜群に上手い。
元々持っていた語彙力がすごいのもあるだろうし、これまでの音楽経験から得た専門知識もすごい。
さらには年間70本のライブ経験の賜物なのだろうか。
自虐的な分析にもとづいて生まれてくる言葉の数々が笑いを誘う。
そしてやはり「持っている人」だなーと思った。
演奏中にタンバリンが飛ぶような奇跡が起こる。
(タンバリンの釘で)肉体を削るような魂の演奏。
ナマのスリルがたまらない、行って良かったなーと思えるライブだった。
僕は頼まれたわけでもなく、当日開場前に口頭でビデオ撮影の許可を貰い、
最後列で撮影させてもらった。
そして本日、編集を終えて、Blu-rayとDVDを作成した。
編集は迷うことなく、映像と別録りした音声を合わせるだけ。
字幕をつけたり、音量を調整したり、そういったことは一切要らないと思った。
そのままが一番。
というか、編集したところで、すべてYOSHIOさんの執念のちからに負ける気がした。
素晴らしいライブでした。
執念、おめでとうございました。
——
以下、他人様にはどうでもいいこと。
ライブの中盤、動画撮影中に、カメラの液晶モニターの見慣れない場所に数字が現れた。
32、31、30。
少しずつ減っている。これは何を意味するのだろう。
もしかして、カードの容量が足りない?
いや、このカードは128Gの容量を誇るもので、
出かける前に余分なデータはパソコンで削った、十分に余裕があるはずだ。
3、2、1、0。
しばらくの沈黙の後、画面が切り替わった。
カードがいっぱいです。フォーマットしてください。
そんな意味の日本語が現れたが、フォーマットできるわけがない。
さっきまでの演奏が全て消えてしまう。
急いでカバンを漁り、予備のSDカードを探り出し、交換する。
録画ボタンを押す。
このカードは使えませんの表示。
おいおい。(-:
メニューボタンを押し、フォーマットの指示を出す。
再度、録画ボタン。録画が開始された。
やれやれ。
しかし、このカードはたった8Gしかない。最後まで持たないぞ。
iPhoneでCANONのホームページを検索し、8Gでは30分くらいしか持たないことを確認。
選択肢は2つあった。
1.カードの容量が切れたらそこからはiPhoneで撮影する。
2.ビックカメラに買いに行く。
5秒考えて、2番を選択。
僕がいない間に三脚が倒れないか少し心配だったけれど、これまでの経験から多分大丈夫。
そしてこの会場は、幸いにもエスカレータを2つ下ると、ビックカメラなのだ。
しかもたまたまカメラコーナーを見学してから来たから、カードの売り場はだいたい分かっていた。
背を低くし、演奏中の会場を後にし、エスカレータを走り抜け、32Gのカードを選び、レジへ向かう。
値段は3000円ちょっと。待てよ、と思い返す。
あの、64Gのカードっていくらですか?
4000円ちょっとだった。
64Gのカードを購入し、ダッシュでホールに戻り、身をかがめながら席に戻る。
舞台では変わらずYOSHIO QUENA EXPERIENCEが25分間の耐久フリーセッションを続けていた。
グループ転換の際にカードを交換。これで安心。
あー、楽しかった。良かった良かった。きららホール、最高の会場でした。
撮影を頼まれたわけではないので、セーフ、ということにさせてください。
(予備のカードに替える間の約2分程度、真っ暗闇ですが、音は別録りなのでバッチリです)
——
以下、他人様にはどうでもいいし、ライブにすら関係ないこと。
パソコン買い替えたい。
8年前のデスクトップがそろそろ我慢の限界。
USB3.0に対応していないので動画の読み取りが遅いし、
CPUが古いので動画のエンコードに軽々と一日が消費される。
Windowsはもういいかなーと思いつつ、高容量の動画編集に耐えるMacは限られている。
MacProは高い、iMacは必要ないディスプレイがついてくる。
じゃあやはりWindowsかなと渋々調べると、常用している動画編集ソフトPremire Pro CS6が
Windows10に対応していないらしい。本当ですかー。
動画編集ソフトも調べて、一緒に買わないといけないのか。それは面倒だ。
どうするかなー。
レコーダーで録った音声と簡単に同期が取れて、Blu-rayやYouTube用の動画作成可能、
というやつならなんでもいいんだけど、おすすめありませんか?
でもやっぱりMacなのかなー。それか今のが壊れるまで我慢するか。悩ましい。
| 固定リンク
コメント