« 20200911 ツイッターアカウント消しました | トップページ | 20200915 ベンチプレス100kg達成 »

20200913 最近のトレーニングとツイッター

昨日、ベンチプレス 77.5kg 10回 3セットを挙上した。
これを上げられれば、一般的に100kg 1回が挙がる計算らしい。
確かに以前100kgを挙げた時にもそうだったので、いまやればおそらく挙がるのだと思う。

僕が最近どれくらいトレーニングをしているかというと以下のとおりだ。
・土曜日 朝外をジョギング20〜30分 夕方ジムで上半身
・日曜日 朝外ジョギング20〜30分 夕方ジムで下半身
・火曜日 夕方ジムで上半身 外を15分くらいジョギング
・水曜日 夕方ジムで下半身

上半身は、ベンチプレス、ペックフライ、プリーチャーカール、オーバーヘッドプレス、ミッドロウを。
下半身は、スクワット、デッドリフト、レッグエクステンション、シーテッドレッグカールを行っている。

おそらくこのメニューは体重を増やす人向けのものだと思うが、炭水化物と脂質の摂取を抑え、
ここ1ヶ月で体重が1kg、体脂肪率は3%ほど低下した。
体重を減らすのとは反対に、扱うウェイトの重さは増えている。
メニューと食事が矛盾しているところがおそらくメンタルに来ているのだと思う。
(Twitterの情報の流れに上手く適応できなくなった)
そろそろ食事を増やした方がいいのかもしれない。
いや逆にウェイトトレーニングを控えた方がいいのかもしれない。
悩ましいところだ。

Twitterをやめて2日が経とうとしている。

iPhoneでTwitterアプリを開こうにも、アプリはすでに削除されている。
アプリを再びダウンロードするのは簡単だが、アカウントも削除済みなのですぐには使えない。
アカウントの復活方法を調べるよりも、すでにダウンロードしてある村上春樹のエッセイを開いたほうが早い。
そしておそらく、Twitterのタイムラインを眺める代わりに、村上春樹のエッセイを読んだほうが心がスッキリするだろう。
(村上春樹のエッセイは面白いのである)

僕がTwitterによって満たされていたものはなんだろう。
こうやってこのブログにどうでもいいことを書くことで、文書を書くという欲求は満たされている。
また、このブログには「いいね」などというものは(たしか)存在しないから、他人からの謎の了承表明に酔うということが起こらない。

そして、Twitterは僕抜きでも回っていっている、という感覚がとてもいい。
Twitterにはある意味で依存していたと思う。
今までは僕がいなければTwitterはまわらないと思っていたというような誤った認識は持っていなかったはずだが、
心の奥ではそうとすら思っていたのではないかと今は疑っている。

トレーニングと食事をどうするかということは別にして、しばらく毒抜き期間が必要だ。

いずれTwitterの世界に戻るとは思うけれど。

|

« 20200911 ツイッターアカウント消しました | トップページ | 20200915 ベンチプレス100kg達成 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 20200911 ツイッターアカウント消しました | トップページ | 20200915 ベンチプレス100kg達成 »