20241231 今年の振り返り
やりたい事やらなければならないこといろいろあってやりきれない一年でした。
以外、個人的なトピックを適当に振り返ります。
ブログにする必要あるかなと思うけど、書いたので載せておきます。
・ギター
やりたかった曲を自分のレパートリーにすることができた。
この曲は今後も日々弾き続け、クオリティを上げていきたい。
2023年末に自分の使っているギターの制作家の今井さんの工房を尋ね、
ナットの弦幅が1mm狭いもの(41mm)を作ってもらったのも弾きやすさに繋がった。
いまはまた違う曲で41mmでは弾きにくいところが出たため、42mmに戻してみている。
41.5mmを作ってもらうか迷うところ。
弦長の異なるギターを作って貰おうと考えているが、仕様が決まらずオーダーできていない。
・チャランゴ
2017年にAchaさんに作ってもらったチャランゴは自分にとって最高であると改めて認識した。
そのチャランゴを使ってIR(インパルスレスポンス)を自作した。
これによりIRローダーを積んだマルチエフェクター(とDI)があればエレアコの音は十分だと思えるようになった。
おそらくIRを自作している人はごくわずかであると思う。
それなりにハードルが高い。(DAWの知識やマイクなどの機材が必要)
作り方を記事にするには長くなるし、自分が根本的な理屈を理解しているとは言い難いのでやめておく。
・ロンロコ
カルカス調弦のではなくて、アルゼンチン調弦の方です。弦長446mm。
チャランゴとロンロコの2台を入れられるケースに入れて持ち運んだが、悪くなかった。
今後はロンロコを積極的に使っていけるかな。
・コンフント
コンフントとは演奏グループのこと。
自分のコンフントで3つ程度の演奏機会を得ることができた。
八王子フォルクローレフェスタ、国立のカフェ、コスキン(メイン+サブステージ)。
メンバーに感謝しつつ今後もできるだけ長く続けていきたい。
・キーボード
HHKBとmx mechanicalを試したが、キーの高さがあるものは疲れると思った。
結局会社で使っているmx keysを家用にも用意した。
右上の4つのキーをF13〜F16に割り当てられることに気がついて嬉しい。
・筋トレ
毎週1〜3回はジムに行って、ベンチプレス、スクワット、アームカールなどをした。
春の健康診断で血液に問題があると言われたのでいったん体重を抑える方向に転換。
ウォーキングとランニングの量を増やした。
・DAW
Studio Oneが自分に一番合っているのではないかと思った。
コードトラックとMelodyne、ループ範囲設定の仕様がしっくりくる。
今後はこれメインで考えていきたい。
・登山
大学時代の寮の同期とよく登山に行っていたが最近はコロナや友人の海外転勤などで下火になっている。
2023年は2泊3日で槍ヶ岳に登った。
その際、商社に勤める人から、そろそろみんな子育てで忙しいから2泊必要な登山は無理との発言があった。
君の子供くらいの年齢の子を家に残して奥穂高に登ったりしていたなと思いながらも、そういうものだなと納得した。事情はそれぞれ違うものだ。
2024年は商社の人は欠席。海外勤務の人が一時帰国して、その子供さんも含め、日帰りで神奈川の大山に。
楽しい登山となった。
今後も続けられれば良いと思うが、海外勤務の人がまたどこかの国に転勤になるようで予定が立てられない。
夏の山小屋を予約する場合、春には動かないといけないのだけど。
・買ってよかったものランキング
(1)アリナミンA
ビタミンBの補給に。疲れたときに効く気がする。
夜飲むとよく眠れる気がしている。
https://amzn.to/4fF7y4U
(2)ブラーバ
床拭きロボット。
よく働く良い子です。
全床を隈なく綺麗にしてくれます。
https://amzn.to/4fHlY4w
(3)Garmin venu 3
スマートウォッチ。
僕がスマートウォッチを選ぶポイントとしては、①電池の持ち、②睡眠トラッキング、③GPS性能、
それと④ボタン1つでストップウォッチが起動することである。
ストップウォッチ機能はジムワークで必須だ。
Venu 3は1週間程度は電池が持つ。
https://amzn.to/3VVXOMY
(4) ChatGPT
AIに課金した。
毎日いろいろなことを聞いている。
(5)SONY α7C2
カメラ。コンパクトでフルサイズ。
余裕のある絵が出てくる。僕にとっては充分な性能。
https://amzn.to/3ZYTDkp
(6)Moises
アプリ。音源をパートに分離してくれるので、チャランゴの耳コピに便利。
チャランゴの耳コピに使うには課金した方がいいと思う。
僕はもう20年以上耳コピをし続けているけれど、これは革命的。AIすごい。
https://moises.ai/ja/
(7)Ableton Move
グルーブボックス。楽しい。
少し周りの目が気になるけど電車の中でも使える。
定期的にアップデートが実施されるらしいが、よい生音系の音色が増えるといい。
https://www.ableton.com/ja/move/
(8)Line6 HX Stomp
マルチエフェクター。
エレアコチャランゴのためにはもうこれだけあればいい。
IRローダーとEQ(ローカット)が必要。
次点としてソロパートで音量操作するためのブースター。
おまけでリバーブやディレイ。
https://amzn.to/4gN7DF2
(9)RightOn! STRAPS NECK STRAP LINK PRO
チャランゴストラップのヘッド側を留めるために使用。
Fender Strap Blocksと合わせて使う。チャランゴの安定に繋がった。
https://amzn.to/4iVgTZs
(10)ケーブルボックス
机周りのケーブルがまとまった。すっきり。良い。
https://amzn.to/3PgAO7p
(11)ベルモンド ノートパソコン スタンド 縦置き アルミ合金素
仕事用ノートPCと自分のMacの2台を同時に縦置きできるので便利。
https://amzn.to/49XspiO
(12)Austrian Audio OC818
コンデンサマイク。良い。ナチュラルに録れる。
https://amzn.to/40frVRW
(13)ゼルダの伝説 知恵のかりもの
子供が遊んでいる。試行錯誤して謎を解いていっている。
自分の子供がゼルダを遊ぶなんて全く想像しなかったな。
https://amzn.to/4iUKHoZ
(14)YAMAHA Pacifica Standard Plus
エレキギター。とても安いタイミングで運良く買えた。
最近は弾く時間がないが今後使うことがあるだろうと思う。
https://amzn.to/3DCLqet
・子育て
時間と集中力を確実に取られる。
楽しさも確かにあるが。
・仕事
サイバーセキュリティに関わって10年以上経過したが、業界的にこの分野が盛り上がってきている。
方向性としては間違っていなかったと思ったが、タスクが山積みで困っている。
来年もよろしくお願いします。
| 固定リンク
コメント